■コラム-太陽光発電という業界

■目次
■お勧めメーカー
--まぁまぁ題名と内容のちぐはぐを気にせずお読みください。
特にこれから太陽光発電システムに取り組もうという方には、施主様も業者さんも必見です。

この数年は、もう契約が済んでこれから設置しようという施主様のところに伺うことが多く、なかなかメーカー選定に携わることがありませんが、本音ではこのメーカーがいい!というのがあります。それは私個人の気分や利益の問題ではなく、品質の問題です。とかくこの業界はスキャンダルが多く、信用できるメーカーを選定することが大切だと思います。ご存知の方もあるかもしれませんが、昨年の初めまではほとんどのメーカーが出力を詐称していました。
「詐称」というのは言い方こそ乱暴なものの、本当のことですから仕方ありません。
どういうことかと申しますと、前置きが長くなりますが、まずは下記の太陽電池の出力表示の考え方をお読みください。JISで定める太陽電池の品質には一定の条件があります。
ひとつには定格出力を定める環境条件です。(これをJISC8918では「基準状態」といいます。)
ご参考のため下記にその内容を示しますが面倒な方は読み飛ばしていただいて結構です。
  • セル温度 20℃
    セルの温度です。実際の使用条件下では、夏は70度にもなり、冬は気温に準じます。

  • 分光分布 基準太陽光
    基準太陽光の内容は下記の通りです。
    可降水量 :1.42cm
    大気オゾン含有量 :0.34cm
    混濁係数(0.5μmにおいて) :0.27
    エアマス(AM) :1.5
    の場合の測定条件が
    アルベド :0.2
    測定面(水平面に対して) :37°
    の時の1000W/平米の傾斜面日射をあらわします。

    これでは何がなにやらわかりませんが、
    要するに空気の濁り具合とでも考えてください。空気の濁り具合と太陽光の入射角度による空気中の太陽光通過距離とで同じお日様が照らしていてもその光の強度がが異なります。このあたりについて規定した項です。

  • 放射照度(日射強度) 1000W/平米
    平方メートルあたり、1000Wの日射があるということです。実際の使用条件下ではここまで力強い日射があることは稀です。

ところで、結晶系太陽電池モジュールJISC8918では、上記三点の条件下で計測される出力の90%以上を公称最大出力としています。

つまり100Wの太陽電池は90Wであっても良いわけです。

わかりやすく言えば、90Wの太陽電池を100Wで販売しても良いってことです。
何故なら、またお米を例えに用いますが、お米屋さんが一合のお米を売るのに、一粒単位まで正確に量ることはできませんよね。升だって、木の升であれば湿度によって伸び縮みしますし、ある程度の誤差はやむをえないことです。しかし、クオリティーコントロール(QC)が発達している現代で10%もの許容誤差を認める必要はないと思います。
私たちはQCのよく出来ている大手メーカーがこのことを利用してこれまで巧みに、ずるく自社の太陽電池をさばいてきたことに目を向けるべきです。
もちろん、規格を作る方々としては、量り売りの難しさを想定して「90グラムの米を100グラムとして売っても良い。」このような考え方で規格を取り決めたことだろうと思います。しかし実際に太陽電池の生産がQCのできあがった大量生産になって、出力の誤差?が10%ほども大きなものではなく、3%程度で済むものだとしたらどうでしょう。さらにこれを1%の誤差にまで縮めることができる工場を持つところでは91パーセント、つまり91グラムの米を100グラムとして売るでしょう。
もちろん、その方が儲かるからです。
そして、メーカーさん!10%のサバ読みはやはり「詐称」と言って過言ではないのではないでしょうか?

長々と説明していますが、さらに前置き。
もう少し辛抱してください。
系統連系の市場をご存知の方はよくおわかりかと存じますが、住宅用太陽光発電システムを販売、購入する際は、

キロワット(KW)あたり幾ら

という言い方をするのが通例です。
本当はインバータ価格や、現地に見合った工事のことまで考えて価格を設定するべきなのですが、訪問販売会社が商品をさばいていることが多い実情からすると、このどんぶり勘定は自然な流れだったのでしょう。ずいぶんおかしな形で住宅用太陽光発電システムの市場が発展???してしまったのですが、売る立場のことを考えればやむをえないことかもしれません。設計者であり工事人である私には、今なお頭が痛い問題です。情緒的な言い方をして恐縮ですが、この夢のある商品を傷つけるようで悲しいです。
話が横道に反れましたが、

キロワット(KW)あたり幾ら

に戻ります。
1キロワットという設置はあまりありませんし、比較の際に現実的ではないので、ここでは具体例をあげます。
キロワットあたり80万として、3kWのシステムが240万だとしましょう。
しかし、そこには、太陽電池本体のメーカー別特性?は含まれていません。
つまりJISの90%出力ぎりぎりでつくられた太陽電池ばかりで納品されれば、
2.7KWを240万で買う羽目になるわけです。
一方、まじめなメーカーは定格の95%までをしか商品として認めていません。
全部がやっぱり95%の出力であれば、2.85KWを240万で買うわけです。
その差、0.15KW
これをどう考えますか?
キロワット80万の設定で考えれば、金額換算で
(2.85-2.7)*80万=12万
バカできない金額になりますね。

しつこいようですが、角度を変えた見方をもうひとつ。
同じ条件で、

90%メーカー
95%メーカー
をくらべると次のような実情が浮き上がってきます。

95%メーカーA社が4.8KWのシステムを500万の見積もりを持ってきたとします
90%メーカーB社が5KWのシステムを500万の見積もりを持ってきたとします。
すると、訪問販売会社の営業マンの「キロワット幾ら」をさんざ聞かされている施主様は当然、KW単価の勘定をはじまるわけです。

A社はKWあたり104.16万
B社はKWあたり100万

!!!B社の方が安い。。。!!!
!!!B社の方がたくさんの太陽電池が買える。!!!

となるでしょう。ひどいものです。
集計してみましょう。
A社---定格出力4.8KW-実効出力4.56KW-定格KW単価104.16万-実効KW単価109.65万
B社---定格出力5.0KW-実効出力4.50KW-定格KW単価100.00万-実効KW単価111.11万

読みにくくて恐縮です。定格と実効のところに注意してください。
実際のクオリティ(実出力)と価格は実はA社の方がオトクではありませんかっ!
JISで定めた許容範囲を利用?して見かけ上、安く上等に見せるのがB社のやり口です。
そして案の定、施主様はB社を選びましたね。。。。
実際、そのような数年が続きました。
本当に、公の場で怒りを込め、軽蔑と呪詛の言葉をB社に浴びせ掛けたいところです。
B社(複数メーカです)の具体名をさらし、A社(複数メーカーです)の具体名を挙げたいところです。

ところが、某メーカーのスキャンダルによって、2001年春からの国の補助事業では、太陽電池の実効出力を明示し、システムを設置した顧客と国に提出することになりました。
国でももちろん、この問題に気づいていたんでしょうね。

すると、メーカー対応のすばやいこと!
いままで出していた商品の出力表示が一斉に変わりました。
今まで100Wとして販売されていたものが90Wや95Wという本来の表示になりました。(値は例です)
そして、出荷前に測定された一枚一枚の出力が明示され、定格出力と個別測定出力とが実際にモジュールやモジュールの箱に表示されるようになったのです。

さて、本題に戻ります。

お勧めメーカーは?

古いカタログと新しいカタログで同じ商品の定格出力値を見比べてください。
型番名が変わっていても出力特性のそっくりな、寸法値の同一なものがあるはずです。
そしてその比の差が大きいメーカーほど出力値の上乗せが大きかったということです。
私が知る限り、国産太陽電池が始まって以来ずっと真面目に商売をやっていたのはわずか2メーカのみです。
信用を築くには長年の歳月を要しますが、信用を失うのは一瞬です。
各メーカーさんの誠意は、これを調べればよくわかります。

製品について(太陽電池に限る)ごまかしが一度でもあったメーカーや出力値について裁判にまでもつれこんでいるメーカーは、私は今後も信用できません。「出力詐称」のメーカーはその「詐称期間が長すぎました。

怒りがこらえきれません。
まずはここまでとし、折りがあれば今後読みやすく、正確を期し、新しい情報を追加し、編集して再度公開します。
------------------------------------------------------------------------
私の手元には問題が発覚する以前に集めた数社の太陽電池の検査成績書があります。
これは住宅用系統連系が今ほどは普及していなかった5年ほど前のものです。
当時は役所に収めるものにしか発行されなかったのですが、やはり誠実メーカーと詐称メーカーの差はこの頃からはっきりしています。
またさらに言えば、公共事業用と住宅用では同製品の品質差がはっきりしています。
役所には良い物を、出力不足がバレにくい住宅向けには規格ぎりぎりのものを、メーカーは実はそんな形で出荷しています。もし、間違いがあったら、メーカーさん、お知らせください。
ただちに修正、公開いたします。
■押し売りだ!
ああ、あれね。業界の方が読めば題名だけでその内容を汲み取ることでしょう。
太陽電池を製造するメーカーによっては業者に一定量の納品をするたびに一セットを押し付けてくるところがあります。ただいきなり運送会社がやってきて太陽電池をおいてゆくのです。そして後日、請求書が届くという。。。
むろん技術的営業的サポートを含めたお付き合いもあるし今後の仕入れ価格のこともあるので販売店は頑張るのですが、太陽電池の場合野菜が一山というのとは金額が違い過ぎます。
またせっかくですから納品?された商品を優先的にさばいた方が業者としては倉庫代も浮きますし、楽です。
これがメーカーと業者のお付き合いにとどまればまだ良いのですが、こうした業者の負担が施主様の商品選択をせばめることにつながりはしないか、不安です。
目次へ
コラム目次へ